「富士信仰研究文献目録(2008)」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
939行目: 939行目:
|-
|-
| 幕末維新期に於ける民衆宗教の受容:不二道の場合 || 宮崎ふみ子 || 吉川弘文館 || 1984 ||  ||  ||  || 日本近世史論叢 -- 下 ||  ||  
| 幕末維新期に於ける民衆宗教の受容:不二道の場合 || 宮崎ふみ子 || 吉川弘文館 || 1984 ||  ||  ||  || 日本近世史論叢 -- 下 ||  ||  
|-
| 向黒地浅間神社考 || 小沢寛一 ||  || 1985 ||  ||  || 伊那 -- 1985年9月号 ||  || * || 長野県下伊那郡根羽村向黒地浅間の浅間神社について
|-
|-
| 太田市史 -- 通史編民俗上-下巻 || 太田市編 || 太田市 || 1984 || 1985 ||  ||  ||  ||  || 群馬県太田市の富士講と初山についての記述あり
| 太田市史 -- 通史編民俗上-下巻 || 太田市編 || 太田市 || 1984 || 1985 ||  ||  ||  ||  || 群馬県太田市の富士講と初山についての記述あり
1,016行目: 1,018行目:
| 檜佐泉右衛門 →桧佐泉右衛門 -- 1-6 || 岡田博 ||  || 1986 || 1989 || 小谷三志をめぐる人々 -- 15-20 || 郷土はとがや:鳩ヶ谷郷土史会会報 -- 第18-23号 ||  ||  ||  
| 檜佐泉右衛門 →桧佐泉右衛門 -- 1-6 || 岡田博 ||  || 1986 || 1989 || 小谷三志をめぐる人々 -- 15-20 || 郷土はとがや:鳩ヶ谷郷土史会会報 -- 第18-23号 ||  ||  ||  
|-
|-
| 富士石と富士講 || 大洞紀元 ||  || 1986 ||  ||  || 伊那 -- 1985年9月号 ||  || * || 長野県伊那地方の富士信仰について
| 富士石と富士講 || 大洞紀元 ||  || 1986 ||  ||  || 伊那 -- 1986年2月号 ||  || * || 長野県伊那地方の富士信仰について
|-
|-
| 関城町と富士信仰 || 岡田博 ||  || 1986 ||  ||  || 関城町の歴史 -- 第6号 ||  ||  || 関城町(現・茨城県筑西市)の不二道について
| 関城町と富士信仰 || 岡田博 ||  || 1986 ||  ||  || 関城町の歴史 -- 第6号 ||  ||  || 関城町(現・茨城県筑西市)の不二道について
1,391行目: 1,393行目:
|-
|-
| 鎌ヶ谷市史 -- 資料編5(民俗) || 鎌ヶ谷市教育委員会編 || 鎌ヶ谷市 || 1993 ||  ||  ||  ||  ||  || 千葉県鎌ヶ谷市の富士講について
| 鎌ヶ谷市史 -- 資料編5(民俗) || 鎌ヶ谷市教育委員会編 || 鎌ヶ谷市 || 1993 ||  ||  ||  ||  ||  || 千葉県鎌ヶ谷市の富士講について
|-
| 近代伊那思想史研究序説:二つの思想の精神形象 || 後藤総一郎 ||  || 1994 ||  ||  || 伊那 -- 1994年3月号 ||  ||  || 実行教について記述あり
|-
|-
| 柏崎の山岳信仰塔 ||  || 柏崎市立博物館 || 1994 ||  || 柏崎市石造文化財調査報告書 -- 第2集 ||  ||  ||  || 新潟県柏崎市の富士信仰の石塔について記述あり
| 柏崎の山岳信仰塔 ||  || 柏崎市立博物館 || 1994 ||  || 柏崎市石造文化財調査報告書 -- 第2集 ||  ||  ||  || 新潟県柏崎市の富士信仰の石塔について記述あり