「野村幸希氏による富士塚の石碑リスト」の版間の差分

 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
66行目: 66行目:
: 袖ヶ浦町1|袖ヶ浦町横田|横田神社富士|木花開耶姫命 大山津見命 彦穂瓊瓊杵命 明治14年|参明藤開山 角行 食行 明治25年|浅間神社霊 昭和14年|浅間神社奉納鳥居 昭和40年|富士登山記念碑 昭和53年|
: 袖ヶ浦町1|袖ヶ浦町横田|横田神社富士|木花開耶姫命 大山津見命 彦穂瓊瓊杵命 明治14年|参明藤開山 角行 食行 明治25年|浅間神社霊 昭和14年|浅間神社奉納鳥居 昭和40年|富士登山記念碑 昭和53年|
* 富士塚施設考 神奈川県下の類例を中心として
* 富士塚施設考 神奈川県下の類例を中心として
: 1 | 神奈川区菅田町熊野堂 | 熊野堂富士塚 | 大日如来 文化5年| 南無妙法蓮華経 ―| 歌碑「万代の数にやとらむ」 文化5年| 一之嶽 天照皇太神 ―| 二之嶽 熊野三神大権現 ―| 三之嶽 伊豆大権現 ―| 四之嶽 白山妙義大権現 ―| 五之嶽 日吉山王大権現 ―| 六之嶽 鹿島大明神 ―| 七之嶽 三嶋大明神 ―| 八之嶽 箱根大権現 ―| 九之嶽 諏訪上下大明神 ―| 大先達官行金山 ―| 先達金山精行 大正2年| 漢詩碑「山嵐開梥浮島原」 文化5年| [不動明王] ―| [食行身禄] ―| 小御嶽石尊大権現 元治元年| 奉納浅間宮 文化5年| [不動明王] ―| [食行身禄] ―|
: 1|神奈川区菅田町熊野堂|熊野堂富士塚|大日如来 文化5年|南無妙法蓮華経 ―|歌碑「万代の数にやとらむ」 文化5年|一之嶽 天照皇太神 ―|二之嶽 熊野三神大権現 ―|三之嶽 伊豆大権現 ―|四之嶽 白山妙義大権現 ―|五之嶽 日吉山王大権現 ―|六之嶽 鹿島大明神 ―|七之嶽 三嶋大明神 ―|八之嶽 箱根大権現 ―|九之嶽 諏訪上下大明神 ―|大先達官行金山 ―|先達金山精行 大正2年|漢詩碑「山嵐開梥浮島原」 文化5年|[不動明王] ―|[食行身禄] ―|小御嶽石尊大権現元治元年|奉納浅間宮 文化5年|[不動明王] ―|[食行身禄] ―|
: 2 | 神奈川区菅田町中村 | 中村富士塚 | 浅間大菩薩 平成3年| [石像] 天保12年| 浅間大菩薩 享和2年| 富士森浅間 宝暦8年| [石像] 明治7年| 富士浅間社参拝登山碑 大正8年| [菩薩] 平成2年| 歌碑「のどかさや」 平成2年|
: 2|神奈川区菅田町中村|中村富士塚|浅間大菩薩 平成3年|[石像] 天保12年|浅間大菩薩 享和2年|富士森浅間 宝暦8年|[石像] 明治7年|富士浅間社参拝登山碑 大正8年|[菩薩] 平成2年|歌碑「のどかさや」 平成2年|
: 3 | 保土ヶ谷区西谷町 | 上星川富士塚 | [木花咲耶姫] 昭和3年| 小御嶽神社 明治45年| 歳神 ―| 大六天社 ―| 山王社 ―| 浅間神社 昭和3年| 先達之碑 大正9年| 歴代先達の碑 昭和54年|
: 3|保土ヶ谷区西谷町|上星川富士塚|[木花咲耶姫] 昭和3年|小御嶽神社 明治45年|歳神 ―|大六天社 ―|山王社 ―|浅間神社 昭和3年|先達之碑 大正9年|歴代先達の碑 昭和54年|
: 4 | 港北区小机城跡内 | 小机城富士塚 | 富士仙元大菩薩 文久元年| 小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 ―|
: 4|港北区小机城跡内|小机城富士塚|富士仙元大菩薩 文久元年|小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 ―|
: 5 | 緑区恩田町 | 上恩田富士塚 | 富士浅間大菩薩 寛政8年| 参明藤開山 天保14年| 鈴原大神宮 ―| 御室浅間宮 ―| 歌碑「三国の」 中郷浅間宮 ―| 小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 天保14年| [水盤] 弘化2年|
: 5|緑区恩田町|上恩田富士塚|富士浅間大菩薩 寛政8年|参明藤開山 天保14年|鈴原大神宮 ―|御室浅間宮 ―|歌碑「三国の」中郷浅間宮 ―|小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 天保14年|[水盤] 弘化2年|
: 6 | 保土ケ谷区上菅田町 | 上菅田富士塚 | 浅間大神 ―| 小御岳 ―|
: 6|保土ケ谷区上菅田町|上菅田富士塚|浅間大神 ―|小御岳 ―|
: 7 | 港北区吉田町稲坂 | 稲坂富士塚 | 富士浅間神社 文政4年|
: 7|港北区吉田町稲坂|稲坂富士塚|富士浅間神社 文政4年|
: 8 | 緑区川和町 | 川和富士塚 | 浅間大神 明治22年|
: 8|緑区川和町|川和富士塚|浅間大神 明治22年|
: 9 | 緑区上谷本町 | 上谷富士塚 | 元祖食行身禄真霊 天保13年| 参明藤開山教祖角行食行 明治6年| 小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 天保13年| 富士浅間太神 ―|
: 9|緑区上谷本町|上谷富士塚|元祖食行身禄真霊 天保13年|参明藤開山教祖角行食行 明治6年|小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 天保13年|富士浅間太神 ―|
: 10 | 緑区大場町 | 大場富士塚 | 参明藤開山 明治17年| 清水浅間大神 明治21年|
: 10|緑区大場町|大場富士塚|参明藤開山 明治17年|清水浅間大神 明治21年|
: 11 | 横浜市緑区榎ヶ丘(旧下恩田町) | 下恩田富士塚 | 里社 仙元大菩薩 ―| 御室仙元大菩薩 ―| 同行 ―|
: 11|横浜市緑区榎ヶ丘(旧下恩田町)|下恩田富士塚|里社 仙元大菩薩 ―|御室仙元大菩薩 ―|同行 ―|
: 12 | 緑区三保町 | 三保富士塚 | 浅間社 昭和15年|
: 12|緑区三保町|三保富士塚|浅間社 昭和15年|
: 13 | 戸塚区深谷町 | 深谷富士塚 | 富士仙元大菩薩 万延元年| 小御嶽石尊 大正2年|
: 13|戸塚区深谷町|深谷富士塚|富士仙元大菩薩 万延元年|小御嶽石尊 大正2年|
: 14 | 戸塚区岡津町 | 岡津富士塚 | 参明藤開山 ―| 経ケ嶽祖師聖人百日行場 天保11年| ゑぼし岩食行身禄Ё 天保11年| 法華石経塔 寛延3年|
: 14|戸塚区岡津町|岡津富士塚|参明藤開山 ―|経ケ嶽祖師聖人百日行場 天保11年|ゑぼし岩食行身禄Ё 天保11年|法華石経塔 寛延3年|
: 15 | 戸塚区品濃町 | 品濃富士塚 | 富士浅間大菩薩 文化7年| [元一講紋] 嘉永元年|
: 15|戸塚区品濃町|品濃富士塚|富士浅間大菩薩 文化7年|[元一講紋] 嘉永元年|
: 16 | 戸塚区名瀬町 | 名瀬富士塚 | 藤沢宿大先達 証行元一 弘化4年|
: 16|戸塚区名瀬町|名瀬富士塚|藤沢宿大先達 証行元一 弘化4年|
: 17 | 麻布区黒川 | 黒川富士塚 | 富士浅間社 明治12年| 富士登山三三度大願成就 明治12年| 富士登山三七度大願成就 明治35年|
: 17|麻布区黒川|黒川富士塚|富士浅間社 明治12年|富士登山三三度大願成就 明治12年|富士登山三七度大願成就 明治35年|
: 18 | 麻布区金程後谷 | 後谷富士塚 | 富士浅間社 明治19年|
: 18|麻布区金程後谷|後谷富士塚|富士浅間社 明治19年|
: 19 | 多摩区登戸 | 登戸富士塚 | [石祠] 文化3年| [水盤] 文化3年|
: 19|多摩区登戸|登戸富士塚|[石祠] 文化3年|[水盤] 文化3年|
: 20 | 幸区小倉(小倉神社境内) | 移転富士塚碑 | 浅聞大神 明治17年|
: 20|幸区小倉(小倉神社境内)|移転富士塚碑|浅聞大神 明治17年|
* 近世富士塚碑銘考
* 近世富士塚碑銘考
: 埼玉県 | 本庄市 | 西富田富士 | 小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 文久3年|
: 埼玉県|本庄市|西富田富士|小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 文久3年|
: 埼玉県 | 美里村 | 甘粕富士 | ? 万延元年|
: 埼玉県|美里村|甘粕富士|? 万延元年|
: 埼玉県 | 寄居町 | 赤浜富士 | 仙元大日神 元治2年| 小御嶽大神 明治33年| 角行霊神 身禄霊神 明治33年| 亀石八第蓬莱大龍王 内八湖大龍王 外八湖大龍王 明治39年| 四十七度登山 昭和19年| 猿田彦大神 ―| 蚕影大神 ―| 富士森稲荷大明神 ―|
: 埼玉県|寄居町|赤浜富士|仙元大日神 元治2年|小御嶽大神 明治33年|角行霊神 身禄霊神 明治33年|亀石八第蓬莱大龍王 内八湖大龍王 外八湖大龍王 明治39年|三十三度先達宜行嶺山 八湖大龍王 ―|四十七度登山 昭和19年|猿田彦大神 ―|蚕影大神 ―|富士森稲荷大明神 ―|
: 埼玉県 | 花園村 | 中郷富士 | 仙元大日神 安政4年|
: 埼玉県|花園村|中郷富士|仙元大日神 安政4年|
: 埼玉県 | 妻沼町 | 上根富士跡 | 小御嶽石尊 食行身禄Ё両祠 ―| 小御嶽石尊 ―| 食行身禄Ё ―|
: 埼玉県|妻沼町|上根富士跡|小御嶽石尊 食行身禄Ё両祠 ―|小御嶽石尊 ―|食行身禄Ё ―|
: 埼玉県 | 熊谷市 | 新堀富士 | 仙元大日神 大正15年| 小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 慶応4年| 角行霊神 身禄霊神 大正15年|
: 埼玉県|熊谷市|新堀富士|仙元大日神 大正15年|小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 慶応4年|角行霊神 身禄霊神 大正15年|
: 埼玉県 | 熊谷市 | 広瀬富士 | 食行身禄Ё 北行鏡月Ё 仙行伸月Ё 慶応3年| 小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 ―| 富士森稲荷大明神 慶応3年| 天手長男神社 明治39年| 合祀記念碑 大正2年| 天明霊神 昭和37年|
: 埼玉県|熊谷市|広瀬富士|食行身禄Ё 北行鏡月Ё 仙行伸月Ё 慶応3年|小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 ―|富士森稲荷大明神 慶応3年|天手長男神社 明治39年|合祀記念碑 大正2年|天明霊神 昭和37年|
: 埼玉県 | 加須市 | 須和富士 | 浅間大神 元治元年| 小御嶽大神 明治21年|
: 埼玉県|加須市|須和富士|浅間大神 元治元年|小御嶽大神 明治21年|
: 埼玉県 | 白岡市 | 高岩富士 | 浅間宮 文久4年| 小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 慶応2年| 小室仙元大神 慶応2年|
: 埼玉県|白岡市|高岩富士|浅間宮 文久4年|小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 慶応2年|小室仙元大神 慶応2年|
: 埼玉県 | 春日部市 | 八幡神社富士 | 北埼玉・春日部市における富士塚の類型4につき省略
: 埼玉県|春日部市|八幡神社富士|北埼玉・春日部市における富士塚の類型4につき省略
: 埼玉県 | 新座市 | 片山富士 | [不動明王] 慶応2年| 小御嶽石尊大権現 ―| 慶応二年寅二月 丸吉総同行 再建 慶応2年| 照誉蓉行蓉厚居士 天保2年| [五輪塔] ―|
: 埼玉県|新座市|片山富士|[不動明王] 慶応2年|小御嶽石尊大権現 ―|慶応二年寅二月 丸吉総同行 再建 慶応2年|照誉蓉行蓉厚居士 天保2年|[五輪塔] ―|
: 埼玉県 | 庄和町 | 西宝珠花富士 | 浅間大神 万延元年| 小御嶽大神 明治11年| 亀岩 ―| 烏帽子岩 ―| 経ヶ嶽 ―| 不二森稲荷 ―|
: 埼玉県|庄和町|西宝珠花富士|浅間大神 万延元年|小御嶽大神 明治11年|亀岩 ―|烏帽子岩 ―|経ヶ嶽 ―|不二森稲荷 ―|
: 埼玉県 | 和光市 | 中央富士 | [石祠] 万延元年| 小御嶽神碑 弘化4年| 北口登山三十三度大願成就 明治12年| 泉ヶ滝 ―| 烏帽子磐 ―| 経ヶ嶽 ―| 和く泉 ―| 不二塚稲荷神社 ―| 十二神 ―| 剣ヶ峰 ―| 毘沙門磐 明治6年| [猿] ―| [人物] 元禄11年|
: 埼玉県|和光市|中央富士|[石祠] 万延元年|小御嶽神碑 弘化4年|北口登山三十三度大願成就 明治12年|泉ヶ滝 ―|烏帽子磐 ―|経ヶ嶽 ―|和く泉 ―|不二塚稲荷神社 ―|十二神 ―|剣ヶ峰 ―|毘沙門磐 明治6年|[猿] ―|[人物] 元禄11年|
: 埼玉県 | 川口市 | 木曽呂富士 | 宗祖大聖人 文永6年| 登山中道八湖隔年修行 ―| 伊勢太々記念 明治35年| 富士登山三十三度修行 大正9年| 鹿嶋太々記念 昭和6年|
: 埼玉県|川口市|木曽呂富士|宗祖大聖人 文永6年|登山中道八湖隔年修行 ―|伊勢太々記念 明治35年|富士登山三十三度修行 大正9年|鹿嶋太々記念 昭和6年|
: 東京都 | 足立区 | 川田富士 | [石祠] ―| 小御嶽石尊大権現 ―| 西国坂東秩父富士山三十三度大願成就 文政7年| 南無妙法蓮華経 ―| 大正五年移築記念碑 ―|
: 東京都|足立区|川田富士|[石祠] ―|小御嶽石尊大権現 ―|西国坂東秩父富士山三十三度大願成就 文政7年|南無妙法蓮華経 ―| 大正五年移築記念碑 ―|
: 東京都 | 荒川区 | 南千住富士 | 浅間神 ―| 浅間神社 ―| 石尊大権現 大天狗 小天狗 ―| 三十三度大願成就 ―|
: 東京都|荒川区|南千住富士|浅間神 ―|浅間神社 ―|石尊大権現 大天狗 小天狗 ―|三十三度大願成就 ―|
: 東京都 | 台東区 | 下谷(坂本)富士 | [灯籠] 文政11年| [鳥居] 文政13年| 登山門 天保7年| 玉垣 万延元年| 富士山建設之碑 昭和15年| [銅板] 文政11年|
: 東京都|台東区|下谷(坂本)富士|[灯籠] 文政11年|[鳥居] 文政13年|登山門天保7年|玉垣 万延元年|富士山建設之碑 昭和15年|[銅板] 文政11年|
: 東京都 | 江東区 | 元八幡富士 | 浅間嶽大日如来 ―| 小御嶽神 昭和8年| 昭和三十六年七月富士山移築記念 ―| 烏帽子岩 ―| [鳥居] 天保4年| [胎内] ―|
: 東京都|江東区|元八幡富士|浅間嶽大日如来 ―|小御嶽神 昭和8年|昭和三十六年七月富士山移築記念 ―|烏帽子岩 ―|[鳥居] 天保4年|[胎内] ―|
: 東京都 | 中央区 | 鉄砲洲富士 | 末広稲荷神 ―| 富士塚建設記念碑 ―|
: 東京都|中央区|鉄砲洲富士|末広稲荷神 ―|富士塚建設記念碑 ―|
: 東京都 | 北区 | 十条富士 | [石祠] 明和3年| 小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 ―| 小御嶽大神 ―| 富士登山三十三度大願成就 万延元年| 大雄山 永久元講 明治14年| 伊藤 同行 明治14年| 富士山遥拝 明治14年| 十条伊藤元講 創建三百五十年碑 昭和41年| 庚申三十九度記念碑 昭和55年|
: 東京都|北区|十条富士|[石祠] 明和3年|小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 ―|小御嶽大神 ―|富士登山三十三度大願成就 万延元年|大雄山 永久元講 明治14年|伊藤 同行 明治14年|富士山遥拝 明治14年|十条伊藤元講 創建三百五十年碑 昭和41年|庚申三十九度記念碑 昭和55年|
: 東京都 | 文京区 | 駒込富士 |
: 東京都| 文京区|駒込富士|
: 東京都 | 文京区 | 音羽富士 |
: 東京都| 文京区|音羽富士|
: 東京都 | 板橋区 | 板橋富士 |
: 東京都|板橋区|板橋富士|
: 東京都 | 豊島区 | 長崎富士 | [石祠] ―| 當山再建 文久2年| 小御嶽 ―| 烏帽子岩奉献 ―| 日御子様 ―| 太郎坊大権現 大天狗 小天狗 ―| 南無妙法蓮華経 ―| 登山三十六度中道八海九度 ―| 中道八海十三度 三十三度大願成就 昭和2年| 六十六度 昭和15年| 椎名町元講元祖三平源信忠壱百記念会 明治35年| [大天狗] ―| [小天狗] ―| [雲切不動尊] ―| [仏像]三体 ―|
: 東京都|豊島区|長崎富士|[石祠] ―|當山再建 文久2年|小御嶽 ―|烏帽子岩奉献 ―|日御子様 ―|太郎坊大権現 大天狗 小天狗 ―|南無妙法蓮華経 ―|登山三十六度中道八海九度 ―|中道八海十三度 三十三度大願成就 昭和2年|六十六度 昭和15年|椎名町元講元祖三平源信忠壱百記念会 明治35年|[大天狗] ―|[小天狗] ―|[雲切不動尊] ―|[仏像三体] ―|
: 東京都 | 新宿区 | 東大久保富士 | 日之尊 ―| 参明藤開山 天保13年| 西久保丸谷同行 弘化2年| 丸谷牛込廿六夜 弘化3年| 小御嶽石尊大権現 慶応元年| 大正十四年再築記念碑 大正14年| 浅間神社 大正15年|
: 東京都|新宿区|東大久保富士|日之尊 ―|参明藤開山 天保13年|西久保丸谷同行 弘化2年|丸谷牛込廿六夜 弘化3年|小御嶽石尊大権現 慶応元年|大正十四年再築記念碑 大正14年|浅間神社 大正15年|
: 東京都 | 渋谷区 | 千駄ヶ谷富士 | 小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 寛政元年| [水盤] 享保16年| [灯籠] 享保19年| [狛犬] 享保20年| 烏帽子岩惣講社 ―| [食行身禄]
: 東京都|渋谷区|千駄ヶ谷富士|小御嶽石尊大権現 大天狗 小天狗 寛政元年|[水盤] 享保16年|[灯籠] 享保19年|[狛犬] 享保20年|烏帽子岩惣講社 ―|[食行身禄]
: 東京都 | 大田区 | 羽田富士 | [石祠] ―| 水天宮 辨才天 ―| 木花講 明治22年| 木花元講 富士登山三十三回 中道二十三回 雪中登山十五回 明治13年| 木花元講富士登山五十回記念 ―| 南無妙法蓮華経 ―| 大聖不動明王 ―|
: 東京都|大田区|羽田富士|[石祠] ―|水天宮 辨才天 ―|木花講 明治22年|木花元講 富士登山三十三回 中道二十三回 雪中登山十五回 明治13年|木花元講富士登山五十回記念 ―|南無妙法蓮華経 ―|大聖不動明王 ―|
: 東京都 | 練馬区 | 江古田富士 | 浅間神 天保10年| 三十三度大願成就 元治元年| 小御嶽神社 ―| 身禄尊祠碑 ―| 祓 明治5年| 祓同行 ―| 太郎坊 ―| [大天狗 小天狗] ―| [猿] 大正5年| [灯籠] 文政2年| [水盤] 文化9年|
: 東京都|練馬区|江古田富士|浅間神 天保10年|三十三度大願成就元治元年|小御嶽神社 ―|身禄尊祠碑 ―|祓 明治5年|祓同行 ―|太郎坊 ―|[大天狗 小天狗] ―|[猿] 大正5年|[灯籠] 文政2年|[水盤] 文化9年|
: 東京都 | 清瀬市 | 中里富士 | [石祠] ―| [石祠] ―| [大日如来] 明治14年| 富士山太々講社 明治29年|
: 東京都|清瀬市|中里富士|[石祠] ―|[石祠] ―|[大日如来] 明治14年|富士山太々講社 明治29年|
: 東京都 | 町田市 | 小川町浅間塚 | [大日如来] 天保11年|
: 東京都|町田市|小川町浅間塚|[大日如来] 天保11年|
: 千葉県 | 関宿町 | 飯塚富士 | 房総富士塚考関宿町3につき省略
: 千葉県|関宿町|飯塚富士|房総富士塚考関宿町3につき省略
: 千葉県 | 習志野市 | 藤崎富士 | 房総富士塚考習志野市1につき省略
: 千葉県|習志野市|藤崎富士|房総富士塚考習志野市1につき省略
: 千葉県 | 船橋市 | 子神社富士 | 房総富士塚考船橋市5につき省略
: 千葉県|船橋市|子神社富士|房総富士塚考船橋市5につき省略
: 千葉県 | 船橋市 | 八王子神社富士 | 房総富士塚考船橋市3につき省略
: 千葉県|船橋市|八王子神社富士|房総富士塚考船橋市3につき省略
: 千葉県 | 八千代市 | 大和田富士 | 房総富士塚考八千代市1につき省略
: 千葉県|八千代市|大和田富士|房総富士塚考八千代市1につき省略
: 千葉県 | 市原市 | 宇土橋富士 | 房総富士塚考市原市3につき省略
: 千葉県|市原市|宇土橋富士|房総富士塚考市原市3につき省略
: 千葉県 | 市原市 | 牛久神社富士 | 房総富士塚考市原市5につき省略
: 千葉県|市原市|牛久神社富士|房総富士塚考市原市5につき省略
: 千葉県 | 市原市 | 今津朝山八幡神社富士 | 房総富士塚考市原市6につき省略
: 千葉県|市原市|今津朝山八幡神社富士|房総富士塚考市原市6につき省略
: 神奈川県 | 横浜市緑区恩田町 | 上恩田(六角)富士 | 富士塚施設考5につき省略
: 神奈川県|横浜市緑区恩田町|上恩田(六角)富士|富士塚施設考5につき省略
: 神奈川県 | 神奈川区最勝寺境内 | 熊野堂富士 | 富士塚施設考1につき省略
: 神奈川県|神奈川区最勝寺境内|熊野堂富士|富士塚施設考1につき省略
: 神奈川県 | 横浜市緑区 | 上谷本富士 | 富士塚施設考9につき省略
: 神奈川県|横浜市緑区|上谷本富士|富士塚施設考9につき省略
: 神奈川県 | 川崎市登戸 | 登戸富士 | 富士塚施設考19につき省略
: 神奈川県|川崎市登戸|登戸富士|富士塚施設考19につき省略
: 神奈川県 | 横浜市港北区 | 小机富士 | 富士塚施設考4につき省略
: 神奈川県|横浜市港北区|小机富士|富士塚施設考4につき省略
: 神奈川県 | 横浜市戸塚区 | 品濃富士 | 富士塚施設考15につき省略
: 神奈川県|横浜市戸塚区|品濃富士|富士塚施設考15につき省略
: 神奈川県 | 横浜市戸塚区 | 岡津富士 | 富士塚施設考14につき省略
: 神奈川県|横浜市戸塚区|岡津富士|富士塚施設考14につき省略
: 神奈川県 | 横浜市戸塚区 | 名瀬富士 | 富士塚施設考16につき省略
: 神奈川県|横浜市戸塚区|名瀬富士|富士塚施設考16につき省略
: 神奈川県 | 横浜市戸塚区 | 深谷富士 | 富士塚施設考13につき省略
: 神奈川県|横浜市戸塚区|深谷富士|富士塚施設考13につき省略
: 神奈川県 | 横浜市港北区吉田町 | 稲坂富士 | 富士塚施設考7につき省略
: 神奈川県|横浜市港北区吉田町|稲坂富士|富士塚施設考7につき省略
: 神奈川県 | 鎌倉市 | 山崎・寺分・上町谷 | [大日如来] ―|
: 神奈川県|鎌倉市|山崎・寺分・上町谷|[大日如来] ―|
: 神奈川県 | 藤沢市 | 長後富士 | 仙元大菩薩 慶応2年| 仙元塚百年記念碑 昭和39年| 小御嶽碑 ―| 食行身禄Ё ―| 芭蕉句碑 ―| 題目碑 ―| [不動明王] ―| [不動明王] ―| 出羽三山供養塔 ―| 庚申塔 ―|
: 神奈川県|藤沢市|長後富士|仙元大菩薩 慶応2年|仙元塚百年記念碑 昭和39年|小御嶽碑 ―|食行身禄Ё ―|芭蕉句碑 ―|題目碑 ―|[不動明王] ―|[不動明王] ―|出羽三山供養塔 ―|庚申塔 ―|