「富士信仰研究文献目録(2008)」の版間の差分

1,624行目: 1,624行目:
| 富士講の登山 || 岩科小一郎 ||  || 1998 ||  ||  || あしなか -- 第250輯 ||  ||  || 初出:『あしなか』第36輯
| 富士講の登山 || 岩科小一郎 ||  || 1998 ||  ||  || あしなか -- 第250輯 ||  ||  || 初出:『あしなか』第36輯
|-
|-
| 聖徳太子の富士登山説話について || 渡辺信和 ||  || 1998 ||  ||  || 国文学論考 -- 第34号 ||  || * ||  
| 聖徳太子の富士登山説話について || 渡辺信和 ||  || 1998 ||  ||  || 国文学論考 -- 第34号 ||  || * ||
|-
| 富士山信仰史:縁起と祭りの背景 || 渡辺光敏 || 渡辺光敏 || 1998 ||  ||  ||  ||  || * ||
|-
|-
| 鳩ヶ谷に江戸時代から続く店:共通調査課題「屋号調べ」序説 -- [1]-3 || 小渕甚蔵 ||  || 1998 || 1999 ||  || 郷土はとがや:鳩ヶ谷郷土史会会報 -- 第41-43号 ||  ||  || 禄行三志の実家である河内屋の記述あり 2のサブタイトル:共通調査課題「屋号調べ」
| 鳩ヶ谷に江戸時代から続く店:共通調査課題「屋号調べ」序説 -- [1]-3 || 小渕甚蔵 ||  || 1998 || 1999 ||  || 郷土はとがや:鳩ヶ谷郷土史会会報 -- 第41-43号 ||  ||  || 禄行三志の実家である河内屋の記述あり 2のサブタイトル:共通調査課題「屋号調べ」