「富士信仰研究文献目録(2008)」の版間の差分

2,380行目: 2,380行目:
| 国史と日本史の差異:19世紀前半期の日本における一揆・祭礼の集合心性と秩序 || 澤登寛聡 →沢登寛聡 ||  || 2007 ||  || 21世紀COE国際日本学研究叢書 -- 6 ||  || 日本学とは何か:ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究 ||  || 「鳥海山と富士山の弥勒浄土信仰」「弥勒下生信仰と富士講信仰」として富士信仰への言及あり
| 国史と日本史の差異:19世紀前半期の日本における一揆・祭礼の集合心性と秩序 || 澤登寛聡 →沢登寛聡 ||  || 2007 ||  || 21世紀COE国際日本学研究叢書 -- 6 ||  || 日本学とは何か:ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究 ||  || 「鳥海山と富士山の弥勒浄土信仰」「弥勒下生信仰と富士講信仰」として富士信仰への言及あり
|-
|-
| 浅間塚が語る富士講の隆盛 || 石田年子 ||  || 2007 ||  || 野田市の山岳信仰 -- 2 || 研究報告:千葉県立関宿城博物館 ||  ||  || 千葉県野田市の富士講と富士塚について
| 野田市の山岳信仰 -- 2 . 浅間塚が語る富士講の隆盛 || 石田年子 ||  || 2007 ||  || || 研究報告:千葉県立関宿城博物館 ||  ||  || 千葉県野田市の富士講と富士塚について
|-
|-
| 元祖様心決定の御文句御哥:ある不二道の勤行教典写本 || 大谷正幸 || 富士講アーカイブ || 2007 ||  || 富士講アーカイブ選書 -- 1 ||  ||  ||  || 信州伊那(現・長野県飯田市)の不二道信徒木下光泰筆写の勤行教典について
| 元祖様心決定の御文句御哥:ある不二道の勤行教典写本 || 大谷正幸 || 富士講アーカイブ || 2007 ||  || 富士講アーカイブ選書 -- 1 ||  ||  ||  || 信州伊那(現・長野県飯田市)の不二道信徒木下光泰筆写の勤行教典について