「富士信仰研究文献目録(2008)」の版間の差分

669行目: 669行目:
|-
|-
| 県西部の民俗 -- 1-3 || 神奈川県立博物館編 || 神奈川県立博物館 || 1980 || 1983 || 神奈川県民俗調査報告 -- 9-11 ||  ||  ||  || 1:足柄下郡湯河原町・真鶴町. 2:小田原市・南足柄市. 3: 小田原市 各地域の富士講についての記述あり
| 県西部の民俗 -- 1-3 || 神奈川県立博物館編 || 神奈川県立博物館 || 1980 || 1983 || 神奈川県民俗調査報告 -- 9-11 ||  ||  ||  || 1:足柄下郡湯河原町・真鶴町. 2:小田原市・南足柄市. 3: 小田原市 各地域の富士講についての記述あり
|-
| 戸田市の石造物 || 戸田市史編さん室 || 埼玉県戸田市 || 1980 ||  || 市史調査報告書 -- 第8集 ||  ||  ||  || 「浅間供養塔」あり
|-
|-
| 弥勒信仰と民俗 || 宮田登 || 弘文堂 || 1980 ||  || 講座 日本の民俗宗教 -- 2  ||  || 仏教民俗学 ||  || 「富士塚と弥勒信仰」として富士講に言及
| 弥勒信仰と民俗 || 宮田登 || 弘文堂 || 1980 ||  || 講座 日本の民俗宗教 -- 2  ||  || 仏教民俗学 ||  || 「富士塚と弥勒信仰」として富士講に言及