「房総半島の浅間社・浅間山リスト」の版間の差分

編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
2行目: 2行目:
===凡例 ===
===凡例 ===
*出典は内田栄一 『房総山岳志』(崙書房出版、2005)である。
*出典は内田栄一 『房総山岳志』(崙書房出版、2005)である。
*浅間山・富士山ではなくても文中の記述から浅間社を祀る山も採集した。
*「浅間山」「富士山」ではなくても文中の記述から浅間社を祀る山も採集した。
*頁数、山名、自治体名の順に列挙したが、自治体名は刊行当時のものである。
*頁数、山名、自治体名の順に列挙したが、自治体名は刊行当時のものである。鋸南町は鴨川市と合併、下総町・大栄町は成田市と合併、印旛村・本埜村は印西市と合併、夷隅町・大原町・岬町は合併していすみ市に、富浦町・富山町・三芳村・白浜町・千倉町・丸山町・和田町は合併して南房総市に、佐原市・山田町・栗源町・小見川町は合併して香取市に、それぞれなった(令和3年現在)。
*リストのデータを[https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1GAKYaEUmGltL48pSANBZXh4E4HHERLtV&usp=sharing グーグルマップ]にプロットした。
*リストのデータを[http://fjska.sakura.ne.jp/mymaps.html#boso 別ページ]にプロットした。オレンジのアイコンが「浅間山」「富士山」、グリーンのアイコンがそれ以外で浅間社を祀る山である。
 
=== リスト ===
=== リスト ===
{| class="wikitable sortable"
{| class="wikitable sortable"
227行目: 228行目:
|3||天面村||鴨川市||富士の山登り払えの雪こおり千代万世も空にしられて
|3||天面村||鴨川市||富士の山登り払えの雪こおり千代万世も空にしられて
|-
|-
|4||仲居村||鴨川市||富上の山天明とあく万代の道の心も峯のいたけさ
|4||仲居村||鴨川市||富士の山天明とあく万代の道の心も峯のいたけさ
|-
|-
|5||岡波太村||鴨川市||帰る身のしるしと斗り残しおく尽きせぬ富士の峯に言の葉
|5||岡波太村||鴨川市||帰る身のしるしと斗り残しおく尽きせぬ富士の峯に言の葉