「都道府県の富士信仰地名リスト」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
18行目: | 18行目: | ||
*このリストは数万円程度のお金と数か月程度の時間があれば誰でも作れるので、無断転載を厳禁する。 | *このリストは数万円程度のお金と数か月程度の時間があれば誰でも作れるので、無断転載を厳禁する。 | ||
*リストのデータを[http://fjska.sakura.ne.jp/mymaps.html#name 別ページ]にプロットした。 | *リストのデータを[http://fjska.sakura.ne.jp/mymaps.html#name 別ページ]にプロットした。 | ||
** | **アイコンは内容(絵)と形態(色)の組み合わせによって表現される。例:一般的な「富士塚」であれば「墓」橙色アイコンだが、「富士塚山」は「墓」カーキ色アイコンになり、「富士塚沖」は「墓」黒色アイコンになる。 | ||
**アイコンの内容と色と上記分類の対応は以下の通りである。 | **アイコンの内容と色と上記分類の対応は以下の通りである。 | ||
***「鳥居」①「墓」②「山」③「木」④「旗」⑤-⑧ | ***「鳥居」①「墓」②「山」③「木」④「旗」⑤-⑧ | ||
***「水色」①「橙」②「カーキ」③「黄緑」④「黒」⑤-⑧ | ***「水色」①「橙」②「カーキ」③「黄緑」④「黒」⑤-⑧ | ||
==各都道府県のリスト== | ==各都道府県のリスト== | ||
*リストの地方別と順は一般的な八地方区分に基づく。 | *リストの地方別と順は一般的な八地方区分に基づく。 |