「富士信仰研究文献目録(2008)」の版間の差分

1,110行目: 1,110行目:
| 江戸の小さな神々 || 宮田登 || 青土社 || 1989 ||  ||  ||  ||  ||  || 「霊峰富士にこだまする六根清浄」として富士講の記述あり
| 江戸の小さな神々 || 宮田登 || 青土社 || 1989 ||  ||  ||  ||  ||  || 「霊峰富士にこだまする六根清浄」として富士講の記述あり
|-
|-
| 江戸・富士信仰の系譜 || 秋田昌美 || 青弓社 || 1989 ||  ||  ||  || 異形のマニエリズム ||  ||  
| 異形のマニエリズム || 秋田昌美 || 青弓社 || 1989 ||  ||  ||  || 江戸・富士信仰の系譜として記事あり ||  ||  
|-
|-
| 二宮なみ -- [1]-[2] || 岡田博 ||  || 1990 ||  || 小谷三志をめぐる人々 -- 22-23 || 郷土はとがや:鳩ヶ谷郷土史会会報 -- 第25-26号 ||  ||  ||  
| 二宮なみ -- [1]-[2] || 岡田博 ||  || 1990 ||  || 小谷三志をめぐる人々 -- 22-23 || 郷土はとがや:鳩ヶ谷郷土史会会報 -- 第25-26号 ||  ||  ||