「大阪府の富士信仰地名リスト」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
46行目: | 46行目: | ||
***摂津市 (摂津市教育総務部生涯学習課市史編さん係の回答では『摂津市の地名 旧町村別、大字名、小字名』に見当たらないとのこと) | ***摂津市 (摂津市教育総務部生涯学習課市史編さん係の回答では『摂津市の地名 旧町村別、大字名、小字名』に見当たらないとのこと) | ||
***阪南市 泉南郡地名集 新家村・信達町・西信達村・樽井町・鳴滝村・雄信達村・尾崎町・西鳥取村・東鳥取村 [1951]、泉南郡地名集 孝子村・深日町・多奈川町・淡輪村・下荘村 [1951] | ***阪南市 泉南郡地名集 新家村・信達町・西信達村・樽井町・鳴滝村・雄信達村・尾崎町・西鳥取村・東鳥取村 [1951]、泉南郡地名集 孝子村・深日町・多奈川町・淡輪村・下荘村 [1951] | ||
***美原区 美原町の字図(『美原の歴史』第1号、1975) | |||
***堺市東区 登美丘町史 1954、日置荘町誌 1954 (南八下村地域を除く) | |||
***堺市北区(五箇荘村地域のみ) 五ヶ荘に於ける小字(『堺文化』第1輯、1950) | ***堺市北区(五箇荘村地域のみ) 五ヶ荘に於ける小字(『堺文化』第1輯、1950) | ||
***大東市(産業・文化部生涯学習課の回答では『大阪府地誌』河内国第14編讃良郡2『住道町誌』に見当たらないとのこと。南郷村地域は調べられていない?) | ***大東市(産業・文化部生涯学習課の回答では『大阪府地誌』河内国第14編讃良郡2『住道町誌』に見当たらないとのこと。南郷村地域は調べられていない?) | ||
***柏原市 堅下村誌 1925 (堅下村地域のみ) | ***柏原市 堅下村誌 1925 (堅下村地域のみ) | ||
***東大阪市 枚岡市史第2巻別編 1965、布施町誌 1929、布施町誌続編 1937(枚岡市と布施町・高井田村地域のみ) | ***東大阪市 枚岡市史第2巻別編 1965、布施町誌 1929、布施町誌続編 1937(枚岡市と布施町・高井田村地域のみ) | ||
**参考資料が見当たらない自治体 | **参考資料が見当たらない自治体 |