「富士信仰研究文献目録(2008)」の版間の差分

1,129行目: 1,129行目:
|-
|-
| いのちの風土記:武蔵野 || 岡田一穂 || 近代文藝社 →近代文芸社 || 1988 ||  ||  ||  ||  ||  || 「武蔵野の富士山:江戸期「富士講」の思想とエネルギー」として埼玉県所沢市荒幡の富士塚に関する記述あり
| いのちの風土記:武蔵野 || 岡田一穂 || 近代文藝社 →近代文芸社 || 1988 ||  ||  ||  ||  ||  || 「武蔵野の富士山:江戸期「富士講」の思想とエネルギー」として埼玉県所沢市荒幡の富士塚に関する記述あり
|-
| 富士信仰と富士講碑 || 大谷之彦 || 座間市教育委員会 || 1989 ||  ||  ||  || 座間むかしむかし -- 第13集 ||  || 神奈川県座間市の富士信仰について
|-
|-
| 沼南風土記 -- 2 ||  || 沼南町教育委員会 || 1989 ||  ||  ||  ||  ||  ||  「富士信仰」として沼南町の富士信仰について一節あり
| 沼南風土記 -- 2 ||  || 沼南町教育委員会 || 1989 ||  ||  ||  ||  ||  ||  「富士信仰」として沼南町の富士信仰について一節あり