「富士信仰研究文献目録(2008)」の版間の差分

1,237行目: 1,237行目:
|-
|-
| 下総、ことばの風土 || 稲澤秀夫 →稲沢秀夫 || 崙書房 || 1991 ||  ||  ||  ||  ||  || 千葉県流山市西平井(現・千葉県流山市平和台)の富士講について聞き書きあり
| 下総、ことばの風土 || 稲澤秀夫 →稲沢秀夫 || 崙書房 || 1991 ||  ||  ||  ||  ||  || 千葉県流山市西平井(現・千葉県流山市平和台)の富士講について聞き書きあり
|-
| 徐徐漂たかさき -- 続 || 内山信次 || あさを社 || 1992 ||  ||  ||  ||  ||  || 「土用寒村と富士塚」として一節あり
|-
|-
| 移動する身分:神職と百姓の間 || 高埜利彦 || 中央公論社 || 1992 ||  || 日本の近世 -- 第7巻 ||  || 身分と格式 || * || 須走御師について
| 移動する身分:神職と百姓の間 || 高埜利彦 || 中央公論社 || 1992 ||  || 日本の近世 -- 第7巻 ||  || 身分と格式 || * || 須走御師について