年号 |
西暦 |
典拠 |
概要 |
「富士講」
|
寛保2年9月 |
1742 |
『江戸町触集成』5(塙書房、1996)、p.128f |
6632,6633、富士門弟(富士講ではない?) |
|
安永4年5月 |
1775 |
『江戸町触集成』7(塙書房、1997)、p.344f |
8448、講仲間の取締 |
|
天明8年5月 |
1788 |
『江戸町触集成』8(塙書房、1997)、p.331 |
9335、安永四年の再掲 |
|
寛政1年3月 |
1789 |
『江戸町触集成』8(塙書房、1997)、p.391 |
9441、開帳のがさつ行為禁止 |
|
寛政6年4月 |
1794 |
『江戸町触集成』9(塙書房、1998)、p.389 |
10079、騒ぐ一団の取締(大山講?) |
|
寛政7年1月 |
1795 |
『江戸町触集成』10(塙書房、1998)、p.9f |
10179、富士講として初の取締 |
○
|
寛政7年2月 |
1795 |
『江戸町触集成』10(塙書房、1998)、p.12 |
10182、富士講及び類似する集団の取締 |
○
|
寛政9年4月 |
1797 |
『江戸町触集成』10(塙書房、1996)、p.138f |
10410、梵天を掲げた一団の始末(達) |
|
享和2年9月 |
1802 |
『江戸町触集成』11(塙書房、1999)、p.48f |
11111,11112、寛政七年の再掲 |
○
|
享和2年9月 |
1802 |
『富士講唱文獨見秘書』(『信仰叢書』所収、国書刊行会、1915)、p.483f |
|
|
享和2年9月 |
1802 |
『埼玉県史』資料編17(埼玉県、1985)、p.297f |
武州児玉郡・秩父郡・榛沢郡での富士講取締令 |
|
享和2年12月 |
1802 |
『富士講唱文獨見秘書』(『信仰叢書』所収、国書刊行会、1915)、p.483f |
享和2年9月の取締令への吉田御師の請書 |
|
文化2年7月 |
1805 |
『江戸町触集成』11(塙書房、1999)、p.151f |
11329、通行関係、富士から神奈川まで船禁止 |
|
文化4年9月 |
1807 |
『富士講唱文獨見秘書』(『信仰叢書』所収、国書刊行会、1915)、p.483f |
武州上藤井村の新兵衛と文七が富士信仰のために手鎖 |
|
文化10年3月 |
1813 |
『江戸町触集成』11(塙書房、1999)、p.338f |
11617、開帳のがさつ行為禁止 |
|
文化11年4月 |
1814 |
『江戸町触集成』11(塙書房、1999)、p.356f |
11645、合法性の主張と身分の拡大 |
○
|
文化11年4月 |
1814 |
『富士講唱文獨見秘書』(『信仰叢書』所収、国書刊行会、1915)、p.483f |
|
|
文化12年5月 |
1815 |
『江戸町触集成』11(塙書房、1999)、p.373f |
11671、山伏に粉敷俗人の取締 |
|
文政4年11月 |
1821 |
『江戸町触集成』12(塙書房、1999)、p.85ff |
12029、念仏講と並んで葬送で騒ぐ |
○
|
文政5年2月 |
1822 |
『江戸町触集成』12(塙書房、1999)、p.93ff |
12042、葬送で騒ぐ・取調厳しくの指示 |
○
|
文政6月5月 |
1823 |
『江戸町触集成』12(塙書房、1999)、p.146f |
12166、通行関係、富士参詣の甲州道中でのがさつ行為禁止 |
|
文政6年5月 |
1823 |
『富士講唱文獨見秘書』(『信仰叢書』所収、国書刊行会、1915)、p.483f |
|
|
天保13年2月 |
1842 |
『江戸町触集成』14(塙書房、2000)、p.20f |
13478、開帳並びに葬送で騒ぐ |
○
|
天保13年2月 |
1842 |
『江戸町触集成』14(塙書房、2000)、p.28 |
13490、開帳のがさつ行為禁止 |
|
天保13年2月 |
1842 |
『江戸町触集成』14(塙書房、2000)、p.29f |
13494、開帳並びに葬送で騒ぐ |
○
|
天保13年5月 |
1842 |
『江戸町触集成』14(塙書房、2000)、p.104 |
13605、山伏に粉敷俗人の取締 |
|
天保13年9月 |
1842 |
『江戸町触集成』14(塙書房、2000)、p.194f |
13719、通行関係、富士から神奈川まで船禁止 |
|
弘化4年5月 |
1847 |
『江戸町触集成』15(塙書房、2001)、p.266 |
14544、夜に練り歩き町家で祈祷する |
○
|
嘉永2年9月 |
1849 |
『江戸町触集成』15(塙書房、2001)、p.445ff |
14942、不二道の訴訟とその却下 |
○
|
嘉永2年9月 |
1849 |
『富士吉田市史』史料編第5巻近世III(富士吉田市、1997)、p.1109f |
不二道の立場での請書(小沢家所蔵写本) |
|
嘉永2年9月 |
1849 |
『埼玉県史』資料編17(埼玉県、1985)、p.402f |
武州粕壁宿での富士講取締令請書 |
|
万延2年1月 |
1861 |
『江戸町触集成』18(塙書房、2002)、p.10 |
16519、通行関係、富士から神奈川まで船禁止 |
|